たとえばシステム・サービスによって、PCのみが稼働保証で、スマホブラウザでの表示を完全に防ぎきれていないものがあります(微妙に動く、ある程度動く)。
また代理パスワード入力の場合、スマホブラウザでの挙動が違うことで、TrustLoginのアプリが、スマホ版とPC版で分かれる場合がある認識です。
使えないアイコンが見えている必要がないので、できれば可能な範囲でデバイスの種類(たとえばUserAgentなど)ごとに見せる見せないを設定できるようにしたいです。
難しくても、たとえばPC, iOS, Androidなどアプリ登録時にチェックを入れて、それをアイコン上にマーク表示するなどでも分かりやすいと思います。アプリ名前で表現するのは見切れてしまうため見逃しやすいです。
You need to sign in to view this page.