IDプロビジョニング機能(Box)設定手順

目次:

初回セットアップ手順

 1.トラスト・ログインとBoxを接続する

 2‐1.メンバーを割り当てる

 2‐2.グループを同期する

 3.同期設定の有効化

 4.同期状況の確認

同期開始後の運用について

 メンバー・グループの情報更新

 メンバー・グループの削除

 

1.トラスト・ログインとBoxを接続する

  1. トラスト・ログインにログインし、「管理ページ > 設定 > オプション機能」メニューから
    「IDプロビジョニング」の右にある「設定」を開きます。
    box01.png


  2. 「サービスを追加」を開きます。
    box02.png

  3. 「Box」を選択し、「追加」ボタンをクリックします。
    box03.png

  4. 「IDプロビジョニング > Box」ページにリダイレクトされるので、
    設定画面右上の「接続」ボタンをクリックします。
    box05.png

  5. 確認メッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。
    box06.png


  6. Boxのページにリダイレクトされます。
    管理者のログインアカウント情報を入力し、「承認」ボタンをクリックします。
    box07.png

  7. 引き続きBoxのページが表示されるので、「Boxへのアクセスを許可」ボタンをクリックします。
    box08.png


  8. トラスト・ログインのページにリダイレクトされます。
    先ほど押下したボタンのステータスが「接続済」に更新されたら、初期設定は完了です。
    box09.png

2‐1.メンバーの割り当て

同期したいメンバーのオプション割り当てを行います。
※初回セットアップ時には、メンバーの割り当てのみを行った状態では情報の同期は行われません。
 メンバーの割り当て後に同期設定を有効化することで同期が開始されます。
※グループ単位での割り当てを行う場合はこちらをご確認ください。

メンバー割り当て手順

Box側の設定で「アカウント作成の通知メール」設定をONにしている場合、
  同期によりユーザーが作成される際に
Box側の初期設定を求めるメールがユーザー宛に送信されます。
  こちらが不要な場合はBox側でメール送信設定をOFFに変更してください。

SAML有効化時にもメールくるか

 

  1. 設定画面右上の「メンバー追加」ボタンをクリックします。
    box16.png

  2. 「メンバー追加」ページにリダイレクトされます。
    オプションに割り当てられていないすべてのメンバーがリスト表示されますので
    追加したいメンバーにチェックを入れて選択し、「追加」ボタンをクリックします。
    box17.png

  3. 追加されたメンバーが「メンバー」タブに表示されます。
    box18.png

 

2‐2.グループの割り当て

同期したいメンバーのオプション割り当てを行います。
オプションへのグループ割り当てにより、そのグループに所属するメンバーをオプションに割り当てることができます。
※初回セットアップ時には、グループの割り当てのみを行った状態では情報の同期は行われません。
 グループの割り当て後にグループを「同期対象にする」操作および同期設定を有効化することで同期が開始されます。
※メンバー単位での割り当てを行う場合はこちらをご確認ください。

グループ割り当て手順

  1. 設定画面右上の「グループ追加」ボタンをクリックします。
    box34.png

  2. 「グループ追加」ページにリダイレクトされます。
    このページでは、オプションに割り当てられていないすべてのグループがリスト表示されます。
    追加したいグループにチェックを入れて選択し、「追加」ボタンをクリックします。
    box35.png

  3. 追加されたグループが「グループ」タブに表示されます。
    box34.5.png

  4. グループ割り当ての操作のみではグループに所属するメンバー割り当てが実施されるだけで、
    グループ同期は有効になりません。
    グループの作成/更新を有効にするには、対象グループを選択し、「同期対象にする」をクリックしてください。
    box36.png

    「同期対象」欄が「はい」になると、グループ同期が有効になります。
    box37.png

     

3.同期設定の有効化

メンバー・グループの割り当て完了後、同期設定の有効化を行うことで同期が開始されます。

同期挙動の事前確認

トラスト・ログインからBoxに同期する情報の範囲は、設定ページの以下の項目で任意に設定することが可能です。
box50.png

①項目ごとのオンオフによる同期挙動一覧
※各項目のオン・オフによる挙動の詳細はこちらをご確認ください。

  • 同期をオンにする:
    プロビジョニングの有効/無効を切り替えます。オフにすると、プロビジョニングは行いません。

  • デフォルトでメンバーを作成/更新する:
    割り当てたメンバーをデフォルトで同期するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

  • デフォルトでグループを作成/更新する:
    割り当てたグループをデフォルトで同期するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

  • デフォルトでメンバーを削除する:
    割り当て解除したメンバーをデフォルトで削除するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

  • デフォルトでグループを削除する:
    割り当て解除したグループをデフォルトで削除するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

②同期を個別に制御する場合
1.対象のユーザー・グループを選択し「同期の挙動をオンにする」ボタンを押下します。
box14.png

2.「同期の挙動」項目が「個別同期オン」に変更されます。

box15.png

同期設定の有効化手順

  1. Boxのアイコン右にある「編集」ボタンをクリックします。
    box10.png


  2. 「同期をオンにする」トグルをオンに変更し、「保存」をクリックすると同期が開始されます。
    box11.png

    ※参考:以下の箇所で名前を入力して「保存」することで、「IDプロビジョニング > Box」の名前を任意に変更できます。
    box12.png

参考:メンバーへの通知

※同期の有効化後、Box側の設定で「アカウント作成の通知メール」設定をONにしている場合は以下の対応が必要となります。

メンバーがトラスト・ログインから Box 側に正常に同期され、かつこのメンバーが初めて同期の対象となったとき、対象のメンバーに、Boxのアカウント作成通知(初期設定を求める)メールがBoxから送信されます。

上記のメールを受信したメンバーは、以下の手順で初期設定を行ってください。

  1. Boxからのメールを開き、「マイ アカウントに移動」をクリックします。
    ※メール件名や以降の手順はBox側の仕様に依存します。
    box25.png

  2. 「Box パスワードの作成」ページにリダイレクトされるので、このページでパスワードを作成します。
    box26.png

  3. メールアドレス、作成したパスワードでログインできることを確認してください。
    box27.png

    box28.png

 

4.同期状況の確認

同期設定の有効化後、正常に同期が行われたかの確認を行います。

メンバー同期状況の確認

「メンバーの同期状況」タブページを開くと、メンバーの同期ステータスが表⽰されます。
box19.png

  • 「同期の状況」各ステータスについて
    ステータス 説明
    同期待ち 同期がまだ開始されていない状態
    処理中 同期処理中の状態
    同期完了 同期が終了し、Box 側で正常に同期された状態
    ※同一メールアドレスのユーザーが Box 側に既に存在している場合でも、「完了」ステータスが表示されます。
    同期失敗

    予期しない理由により同期結果が失敗した状態


    ※「同期の状況」が「同期完了」、または「同期失敗」となっている場合は、ボタンクリックで詳細を確認できます。
    box20.png

     例1)同期完了時の詳細画面
    box21.png
    例2)同期エラー時の詳細画面
    box22.png
  • 「メンバーの同期状況」詳細の確認方法
    「メンバーの同期状況」タブページでメンバー名をクリックすると、メンバーの同期状況詳細を確認できます。
    box23.png

    ユーザーおよびユーザーが所属するグループの情報が表⽰されます。
    box24.png

 

グループ同期状況の確認

「グループの同期状況」タブページを開くと、グループの同期ステータスが表⽰されます。
box38.png
また、対象
グループに所属するメンバーも自動的に同期対象となるため、「メンバーの同期状況」タブに表示されます。
box39.png

  • 「同期の状況」各ステータスについて
    ステータス 説明
    同期待ち 同期がまだ開始されていない状態
    処理中 同期処理中の状態
    同期完了 同期が終了し、Box 側で正常に同期された状態
    同期失敗

    予期しない理由により同期結果が失敗した状態


    ※「同期の状況」が「同期完了」、または「同期失敗」となっている場合は、ボタンクリックで詳細を確認できます。
    box40.png

    box41.png

  • 「グループの同期状況」詳細の確認方法
    「グループの同期状況」タブページでグループ名をクリックすると、グループの同期状況詳細を確認できます。
    box42.png

    グループおよびグループに所属するメンバーの情報が表⽰されます。
    box43.png

  • Box側での確認
    管理コンソールの「ユーザーとグループ」で同期されたグループを確認できます。
    box44.png

 

メンバー・グループの情報更新

ラスト・ログイン側で「姓」「名」「メールアドレス」「ステータス」を更新すると、Box側にも情報が同期されます。

メンバー同期の動作一覧

トラスト・ログイン側操作 Box側挙動 備考

メンバー属性情報変更

ユーザー情報が更新される

同期項目:
姓、名、メールアドレス、およびステータス

メンバーステータスを停止

ユーザーステータスが非アクティブ化される

参考:Box側で推奨する退職ユーザーの処理について(外部サイト)

メンバーステータスを有効化

ユーザーステータスがアクティブ化される

 

メンバー情報の更新

トラスト・ログイン側でメンバー情報の更新を⾏った場合、以下の2か所で「最終同期⽇時」の時刻が更新されます。

・「メンバーの同期状況」タブページ
box29.png

・「メンバーの同期状況」ページ 
box30.png

グループ情報の更新

ラスト・ログイン側で「グループ名」「グループの説明」を更新すると、Box側にも情報が同期されます。
トラスト・ログイン側でメンバー情報の更新を⾏った場合、以下の2か所で「最終同期⽇時」の時刻が更新されます。

・「グループの同期状況」タブページ
box51.png

・「グループの同期状況」ページ の両⽅で、「最終同期⽇時」の時刻が更新されます。
box52.png

メンバー・グループの削除

ユーザーの削除

同期したBoxユーザーを削除する場合の手順です。

  1. 「メンバー」タブで対象のメンバーを選択し、「選択したメンバーを外す」ボタンをクリックします。
    box31.png

  2. 確認メッセージが表示されるので、「はい」 をクリックします。
    box32.png

  3. メンバーが同期対象から外れ、「メンバーの同期状況」タブ上でのステータスが更新されます。
    同期の種類が「削除」、同期の状況が「同期完了」となると削除は成功です。
    Box側で対象のユーザーが削除されていることを確認してください。
    box33.png

グループの削除

同期したBoxユーザーを削除する場合の手順です。方法は以下の2通りあります。

■Box側のグループ、グループに所属するメンバーのいずれも削除する場合

  1. 「グループ」タブで対象グループを選択し、「選択したグループを外す」をクリックします。
    box45.png

  2. 確認メッセージが表示されるので、「はい」 をクリックします。
    box46.png

  3. グループが同期対象から外れ、「グループの同期状況」タブ上でのステータスが更新されます。
    同期の種類が「削除」、同期の状況が「同期完了」となると削除は成功です。
    box47.png

■Box側のグループのみを削除する場合

  1. 「グループ」タブで対象グループを選択し、「同期対象から外す」をクリックします。
    box48.png

  2. 対象グループの「同期対象」が「いいえ」となると、Boxへの同期が停止します。
    ※こちらの方法ではグループのみが削除され、グループ内のメンバーステータスに影響はありません。
    box49.png

参考:同期設定のオン/オフによる挙動

項目 トグル トラスト・ログイン側操作 Box側挙動
グループ ユーザー
①同期をオンにする ON
プロビジョニングを有効にする

②~⑤の設定に準じて同期

②~⑤の設定に準じて同期
OFF プロビジョニングを行わない
②デフォルトでメンバーを
作成/更新する
ON 

メンバーを割り当てる

ユーザーが同期される
OFF メンバーを割り当てる 個別同期オンのユーザーのみ
同期される
③デフォルトでグループを
作成/更新する
ON 

グループを割り当てる

グループが同期される グループユーザーが
同期される
OFF グループを割り当てる 個別同期オンのグループが
同期される
グループユーザーが
同期される
④デフォルトでメンバーを
削除する

ON メンバー削除割り当て解除する ユーザーが削除される
メンバーステータスを停止にする ユーザーが非アクティブ化される
OFF メンバー削除/割り当て解除する

ユーザーステータス変更なし
(削除されない)

メンバーステータスを停止にする

ユーザーが非アクティブ化される

⑤デフォルトでグループを
削除する
ON ④が
ON
グループ割り当て解除 グループが削除される グループユーザーが
削除される
同期対象から外す グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループ削除 グループが削除される グループユーザーが
削除される
グループからメンバーを外す グループへの影響なし 外したユーザーが削除される
ON ④が
OFF
グループ割り当て解除 グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
同期対象から外す グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループ削除 グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループからメンバーを外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
OFF ④が
ON
グループ割り当て解除 グループへの影響なし グループユーザーが
削除される
同期対象から外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
グループ削除 グループへの影響なし グループユーザーが
削除される
グループからメンバーを外す グループへの影響なし 外したユーザーが削除される
OFF ④が
OFF
グループ割り当て解除 グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
同期対象から外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
グループ削除 グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループからメンバーを外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる

 

IDプロビジョニング機能(Box)設定手順

目次:

初回セットアップ手順

 1.トラスト・ログインとBoxを接続する

 2‐1.メンバーを割り当てる

 2‐2.グループを同期する

 3.同期設定の有効化

 4.同期状況の確認

同期開始後の運用について

 メンバー・グループの情報更新

 メンバー・グループの削除

 

1.トラスト・ログインとBoxを接続する

  1. トラスト・ログインにログインし、「管理ページ > 設定 > オプション機能」メニューから
    「IDプロビジョニング」の右にある「設定」を開きます。
    box01.png


  2. 「サービスを追加」を開きます。
    box02.png

  3. 「Box」を選択し、「追加」ボタンをクリックします。
    box03.png

  4. 「IDプロビジョニング > Box」ページにリダイレクトされるので、
    設定画面右上の「接続」ボタンをクリックします。
    box05.png

  5. 確認メッセージが表示されるので、「はい」をクリックします。
    box06.png


  6. Boxのページにリダイレクトされます。
    管理者のログインアカウント情報を入力し、「承認」ボタンをクリックします。
    box07.png

  7. 引き続きBoxのページが表示されるので、「Boxへのアクセスを許可」ボタンをクリックします。
    box08.png


  8. トラスト・ログインのページにリダイレクトされます。
    先ほど押下したボタンのステータスが「接続済」に更新されたら、初期設定は完了です。
    box09.png

2‐1.メンバーの割り当て

同期したいメンバーのオプション割り当てを行います。
※初回セットアップ時には、メンバーの割り当てのみを行った状態では情報の同期は行われません。
 メンバーの割り当て後に同期設定を有効化することで同期が開始されます。
※グループ単位での割り当てを行う場合はこちらをご確認ください。

メンバー割り当て手順

Box側の設定で「アカウント作成の通知メール」設定をONにしている場合、
  同期によりユーザーが作成される際に
Box側の初期設定を求めるメールがユーザー宛に送信されます。
  こちらが不要な場合はBox側でメール送信設定をOFFに変更してください。

SAML有効化時にもメールくるか

 

  1. 設定画面右上の「メンバー追加」ボタンをクリックします。
    box16.png

  2. 「メンバー追加」ページにリダイレクトされます。
    オプションに割り当てられていないすべてのメンバーがリスト表示されますので
    追加したいメンバーにチェックを入れて選択し、「追加」ボタンをクリックします。
    box17.png

  3. 追加されたメンバーが「メンバー」タブに表示されます。
    box18.png

 

2‐2.グループの割り当て

同期したいメンバーのオプション割り当てを行います。
オプションへのグループ割り当てにより、そのグループに所属するメンバーをオプションに割り当てることができます。
※初回セットアップ時には、グループの割り当てのみを行った状態では情報の同期は行われません。
 グループの割り当て後にグループを「同期対象にする」操作および同期設定を有効化することで同期が開始されます。
※メンバー単位での割り当てを行う場合はこちらをご確認ください。

グループ割り当て手順

  1. 設定画面右上の「グループ追加」ボタンをクリックします。
    box34.png

  2. 「グループ追加」ページにリダイレクトされます。
    このページでは、オプションに割り当てられていないすべてのグループがリスト表示されます。
    追加したいグループにチェックを入れて選択し、「追加」ボタンをクリックします。
    box35.png

  3. 追加されたグループが「グループ」タブに表示されます。
    box34.5.png

  4. グループ割り当ての操作のみではグループに所属するメンバー割り当てが実施されるだけで、
    グループ同期は有効になりません。
    グループの作成/更新を有効にするには、対象グループを選択し、「同期対象にする」をクリックしてください。
    box36.png

    「同期対象」欄が「はい」になると、グループ同期が有効になります。
    box37.png

     

3.同期設定の有効化

メンバー・グループの割り当て完了後、同期設定の有効化を行うことで同期が開始されます。

同期挙動の事前確認

トラスト・ログインからBoxに同期する情報の範囲は、設定ページの以下の項目で任意に設定することが可能です。
box50.png

①項目ごとのオンオフによる同期挙動一覧
※各項目のオン・オフによる挙動の詳細はこちらをご確認ください。

  • 同期をオンにする:
    プロビジョニングの有効/無効を切り替えます。オフにすると、プロビジョニングは行いません。

  • デフォルトでメンバーを作成/更新する:
    割り当てたメンバーをデフォルトで同期するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

  • デフォルトでグループを作成/更新する:
    割り当てたグループをデフォルトで同期するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

  • デフォルトでメンバーを削除する:
    割り当て解除したメンバーをデフォルトで削除するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

  • デフォルトでグループを削除する:
    割り当て解除したグループをデフォルトで削除するかどうかを指定します。以下②の設定で個別に制御することも可能です。

②同期を個別に制御する場合
1.対象のユーザー・グループを選択し「同期の挙動をオンにする」ボタンを押下します。
box14.png

2.「同期の挙動」項目が「個別同期オン」に変更されます。

box15.png

同期設定の有効化手順

  1. Boxのアイコン右にある「編集」ボタンをクリックします。
    box10.png


  2. 「同期をオンにする」トグルをオンに変更し、「保存」をクリックすると同期が開始されます。
    box11.png

    ※参考:以下の箇所で名前を入力して「保存」することで、「IDプロビジョニング > Box」の名前を任意に変更できます。
    box12.png

参考:メンバーへの通知

※同期の有効化後、Box側の設定で「アカウント作成の通知メール」設定をONにしている場合は以下の対応が必要となります。

メンバーがトラスト・ログインから Box 側に正常に同期され、かつこのメンバーが初めて同期の対象となったとき、対象のメンバーに、Boxのアカウント作成通知(初期設定を求める)メールがBoxから送信されます。

上記のメールを受信したメンバーは、以下の手順で初期設定を行ってください。

  1. Boxからのメールを開き、「マイ アカウントに移動」をクリックします。
    ※メール件名や以降の手順はBox側の仕様に依存します。
    box25.png

  2. 「Box パスワードの作成」ページにリダイレクトされるので、このページでパスワードを作成します。
    box26.png

  3. メールアドレス、作成したパスワードでログインできることを確認してください。
    box27.png

    box28.png

 

4.同期状況の確認

同期設定の有効化後、正常に同期が行われたかの確認を行います。

メンバー同期状況の確認

「メンバーの同期状況」タブページを開くと、メンバーの同期ステータスが表⽰されます。
box19.png

  • 「同期の状況」各ステータスについて
    ステータス 説明
    同期待ち 同期がまだ開始されていない状態
    処理中 同期処理中の状態
    同期完了 同期が終了し、Box 側で正常に同期された状態
    ※同一メールアドレスのユーザーが Box 側に既に存在している場合でも、「完了」ステータスが表示されます。
    同期失敗

    予期しない理由により同期結果が失敗した状態


    ※「同期の状況」が「同期完了」、または「同期失敗」となっている場合は、ボタンクリックで詳細を確認できます。
    box20.png

     例1)同期完了時の詳細画面
    box21.png
    例2)同期エラー時の詳細画面
    box22.png
  • 「メンバーの同期状況」詳細の確認方法
    「メンバーの同期状況」タブページでメンバー名をクリックすると、メンバーの同期状況詳細を確認できます。
    box23.png

    ユーザーおよびユーザーが所属するグループの情報が表⽰されます。
    box24.png

 

グループ同期状況の確認

「グループの同期状況」タブページを開くと、グループの同期ステータスが表⽰されます。
box38.png
また、対象
グループに所属するメンバーも自動的に同期対象となるため、「メンバーの同期状況」タブに表示されます。
box39.png

  • 「同期の状況」各ステータスについて
    ステータス 説明
    同期待ち 同期がまだ開始されていない状態
    処理中 同期処理中の状態
    同期完了 同期が終了し、Box 側で正常に同期された状態
    同期失敗

    予期しない理由により同期結果が失敗した状態


    ※「同期の状況」が「同期完了」、または「同期失敗」となっている場合は、ボタンクリックで詳細を確認できます。
    box40.png

    box41.png

  • 「グループの同期状況」詳細の確認方法
    「グループの同期状況」タブページでグループ名をクリックすると、グループの同期状況詳細を確認できます。
    box42.png

    グループおよびグループに所属するメンバーの情報が表⽰されます。
    box43.png

  • Box側での確認
    管理コンソールの「ユーザーとグループ」で同期されたグループを確認できます。
    box44.png

 

メンバー・グループの情報更新

ラスト・ログイン側で「姓」「名」「メールアドレス」「ステータス」を更新すると、Box側にも情報が同期されます。

メンバー同期の動作一覧

トラスト・ログイン側操作 Box側挙動 備考

メンバー属性情報変更

ユーザー情報が更新される

同期項目:
姓、名、メールアドレス、およびステータス

メンバーステータスを停止

ユーザーステータスが非アクティブ化される

参考:Box側で推奨する退職ユーザーの処理について(外部サイト)

メンバーステータスを有効化

ユーザーステータスがアクティブ化される

 

メンバー情報の更新

トラスト・ログイン側でメンバー情報の更新を⾏った場合、以下の2か所で「最終同期⽇時」の時刻が更新されます。

・「メンバーの同期状況」タブページ
box29.png

・「メンバーの同期状況」ページ 
box30.png

グループ情報の更新

ラスト・ログイン側で「グループ名」「グループの説明」を更新すると、Box側にも情報が同期されます。
トラスト・ログイン側でメンバー情報の更新を⾏った場合、以下の2か所で「最終同期⽇時」の時刻が更新されます。

・「グループの同期状況」タブページ
box51.png

・「グループの同期状況」ページ の両⽅で、「最終同期⽇時」の時刻が更新されます。
box52.png

メンバー・グループの削除

ユーザーの削除

同期したBoxユーザーを削除する場合の手順です。

  1. 「メンバー」タブで対象のメンバーを選択し、「選択したメンバーを外す」ボタンをクリックします。
    box31.png

  2. 確認メッセージが表示されるので、「はい」 をクリックします。
    box32.png

  3. メンバーが同期対象から外れ、「メンバーの同期状況」タブ上でのステータスが更新されます。
    同期の種類が「削除」、同期の状況が「同期完了」となると削除は成功です。
    Box側で対象のユーザーが削除されていることを確認してください。
    box33.png

グループの削除

同期したBoxユーザーを削除する場合の手順です。方法は以下の2通りあります。

■Box側のグループ、グループに所属するメンバーのいずれも削除する場合

  1. 「グループ」タブで対象グループを選択し、「選択したグループを外す」をクリックします。
    box45.png

  2. 確認メッセージが表示されるので、「はい」 をクリックします。
    box46.png

  3. グループが同期対象から外れ、「グループの同期状況」タブ上でのステータスが更新されます。
    同期の種類が「削除」、同期の状況が「同期完了」となると削除は成功です。
    box47.png

■Box側のグループのみを削除する場合

  1. 「グループ」タブで対象グループを選択し、「同期対象から外す」をクリックします。
    box48.png

  2. 対象グループの「同期対象」が「いいえ」となると、Boxへの同期が停止します。
    ※こちらの方法ではグループのみが削除され、グループ内のメンバーステータスに影響はありません。
    box49.png

参考:同期設定のオン/オフによる挙動

項目 トグル トラスト・ログイン側操作 Box側挙動
グループ ユーザー
①同期をオンにする ON
プロビジョニングを有効にする

②~⑤の設定に準じて同期

②~⑤の設定に準じて同期
OFF プロビジョニングを行わない
②デフォルトでメンバーを
作成/更新する
ON 

メンバーを割り当てる

ユーザーが同期される
OFF メンバーを割り当てる 個別同期オンのユーザーのみ
同期される
③デフォルトでグループを
作成/更新する
ON 

グループを割り当てる

グループが同期される グループユーザーが
同期される
OFF グループを割り当てる 個別同期オンのグループが
同期される
グループユーザーが
同期される
④デフォルトでメンバーを
削除する

ON メンバー削除割り当て解除する ユーザーが削除される
メンバーステータスを停止にする ユーザーが非アクティブ化される
OFF メンバー削除/割り当て解除する

ユーザーステータス変更なし
(削除されない)

メンバーステータスを停止にする

ユーザーが非アクティブ化される

⑤デフォルトでグループを
削除する
ON ④が
ON
グループ割り当て解除 グループが削除される グループユーザーが
削除される
同期対象から外す グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループ削除 グループが削除される グループユーザーが
削除される
グループからメンバーを外す グループへの影響なし 外したユーザーが削除される
ON ④が
OFF
グループ割り当て解除 グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
同期対象から外す グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループ削除 グループが削除される グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループからメンバーを外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
OFF ④が
ON
グループ割り当て解除 グループへの影響なし グループユーザーが
削除される
同期対象から外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
グループ削除 グループへの影響なし グループユーザーが
削除される
グループからメンバーを外す グループへの影響なし 外したユーザーが削除される
OFF ④が
OFF
グループ割り当て解除 グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
同期対象から外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
グループ削除 グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる
グループからメンバーを外す グループへの影響なし グループユーザーへの影響なし
※ユーザーはグループ所属を外れる